##治験語句の解説##
{rightdoc_diseasememo}
ランイン
試験に影響を与える因子をそろえる
プラセボコントロール
アクティブコントロ−ル
二重盲検
医師・被験者に何が投薬されているか伏せておく
単盲検
被験者に、何が投与され散るか伏せておく
アウトカム
具体的結果をエンドポイントとして測定
PROBE試験
試験終了後、開票するまで、評価項目を伏せておく 盲検法を使わなくてもいい
一次エンドポイント
試験が行われる、真の目的 症例数は、1次ポイントを検出するのに必要な数
2次エンドポイント
副次的に評価する項目 統計に有意差があっても、偶然のことも多い。
TRUE] NDPOINT
死亡、イベント
仮のエンドポイント(サロゲート)
血圧を下げる など。。。 本当の予後を改善するかわからない
サブ解析
本試験から、ある対照群を抜き出して検討
サブスタディ
本試験中に、別の試験を挿入して、同時に検討