川崎市医師会 健康スポーツ医部会 の 活動記録
2000.4.24 健康スポーツ医部会の総会です。
1月26日の、発足式、記念講演会、懇談会を行い、100名の多くの先生がたにお集まりいただきました。後ほど講演会の資料をアップロードします。
横浜スポーツ医会の講演が冊子になります。 内科運動療法の実践的方法 です。
1999 5 平成10年度 健康スポーツ医部会 第1回役員会
1999 4 健康スポーツ医部会の役員名簿です。
1999.3.30 平成10年度 健康スポーツ医部会 総会 記録です.
1999.4.26 平成11年度 第1回役員会を開きました。議事録です。
1999.5.26 平成11年度 第2回役員会を開きました。議事録です。
1999.6.2から、川崎市教育委員会とのミーティングが始まりました。、学校医部会、産業医部会などとも連携して、スポーツに関わる事業を発展させて行きたいと思います。
1999.6.28 平成11年度 第3回役員会 議事録 と 記念写真 です。
1999.9.5 川崎市体育協会 指導者講習会 スポーツ医学の基礎 羽鳥
1999.10.7 第4回役員会 議事録
今井通子 ”中高年 の 登山の医学” ホテルザエルシー
1999.11.6 − 7 日本臨床スポーツ医学会総会
地域医師会活動とスポーツ医 羽鳥
ライフコーダを用いた高脂血症治療 羽鳥
1999.12.6 第5回役員会 忘年会
市医師会ホームページにも載せています。
川医だより 2000.3月号
川崎市医師会健康スポーツ医部会だより その2 川崎市医師会健康スポーツ医部会 部会長 羽鳥 裕 (医)はとりクリニック 幸区鹿島田 1133−15 044−522−0033 e-mail yutaka@hatori.or.jp 発足二年目となる平成11年度も区切りをつけるときに近づきました。部会誌の創刊号をお届けいたしましたがいかがでしょうか? 川崎市教育委員会、市体育協会、学校体育、地域スポーツなどのスポーツ現場の指導者との共同事業の下地作りの作業に追われて、当初に予定していたことが積み残しになってしまった部分もあります。ほかの部会、医会、さらに県健康スポーツ医部会、行政、体育協会などとの連携をとりながら、国体という大きなイベントが終わり、地に足のついた健康スポーツ医部会の活動が始まりこれからが真価が問われることになります。 おもな活動として、偶数月に全役員会、奇数月に担当者会議、更新講演会、スキルアップ講習会、さらに、川崎市教育委員会、市体育協会、各種スポーツ団体などと連携して指導者講習会、大きな大会でのメディカルサポート、産業医部会との協同研修開催、学校医部会との協同アンケート事業などを準備中です。ほかに、講師派遣されたときのための講習用テキスト、スライドづくりなどをはじめたいと思います。新たに入部会を希望される先生は、医師会事務局、区の健康スポーツ医部会担当にお申し出ください。健康スポーツ医資格取得の講習会、更新方法についても順次案内いたします。また、日本体育協会公認スポーツドクター,体力医学会、運動療法などの講習希望の方がおられましたら、ご紹介をいたします。 部会誌の第2号も準備中です。投稿ご希望の方、どうぞお申し出ください。 その後の行事 8月30日(月)20:00 宮前支所で、スキルアップ講習会 スポーツ現場で役立つ簡単テーピングの実習 正地巌先生 パソコンDVDとテーピングの実習講座 (部会誌第2号掲載予定) 9月5日(日) 9:00−16:00 川崎市体育協会 指導者講習会 午前 スポーツ医学の基礎 講義 午後 スポーツ現場での救命救急処置 体験実習 羽鳥 10月9日 (土)15:00 第3回役員会 16:00 ホテルザエルシーで、健康スポーツ医更新講演会 東京女子医大 女性登山家 今井通子 初の女性によるアルプス三大北壁とヒマラヤ登山を通して、中高年登山で注意すべきこと。(部会誌第2号掲載予定) 10月16日 (土) 市立中学校 体育祭における中学生1500走事故 再発防止PTAならびに生徒対象 10月20日 中学校駅伝大会救護 石井 10月22(火),29(火) 小学校連合体育祭救護 羽鳥、柳沢 10月26日(土) 川崎市体育協会50周年記念行事 出席 羽鳥 10月 日(火)県健康スポーツ医部会役員会 高橋理事より 熊本国体帯同医師報告など 平成11年11月6日(土)・7日(日)第10回日本臨床スポーツ医学会学術集会 会 長:村山正博(聖マリアンナ医科大学学長) 会 場:日本都市センター(東京都千代田区平河町2-4-1) 地域医師会とスポーツ医の活動 シンポジウム 座長 羽鳥 高脂血症におけるライフコーダの有効性について 一般演題 羽鳥 11月 日( ) 市内私立高校における体育授業1,500mにおける死亡事故について 11月21日(日)川崎市主催市民マラソンがとどろきアリーナを起点に 救護所3ヶ所への出動医 大森、石川、 3医師の出動 12.6(月)19:30 第4回役員会ならびに忘年会 出席者 栗山、宮川、高橋、竹本、江島、村上、石井、白沢、石永、白岩、中岡、大塚、羽生、里村、正地、朝日羽鳥、秋山(事務局) 12月 日(土) 同校における父兄、生徒対象のスポーツ事故予防のための講演 羽鳥 2000年1月26日(水) 川崎市教育委員会体育指導者の事故防止について 2月6日(日) ビクトリーサミット スポーツ医学のオフェンス 関東学院大学 ラグビー部監督 溝口 神奈川県体育協会 スポーツ医学委員会委員長 吉岡 2月9日(水)神奈川県医師会健康スポーツ医部会役員会 2月28日(月)第5回役員会 予定 1.総会準備 2.部会誌第2号協議 2000.6ごろの発行を目指す 特集 スポーツ医に必要な整形外科の知識 整形外科医会会長武田先生からは原稿をいただいています。 スポーツ診断書の書き方(案) 自由投稿 行事の記録 中学校駅伝、小学校連合体育祭、市民マラソン救護、 市体育協会スポーツ指導者講習会、教育委員会 講演会、講習会の記録、臨牀スポーツ医学会総会 4月 日( ) 健康スポーツ医部会 総会 予定