新着情報 2023.9.28 
2023年度の新型コロナワクチン接種 XBB対応ワクチンが、9.20から 接種可能となります。
高齢者、基礎疾患のある方だけでなく 若年者も含めて 全員 が対象となります。
当院はファイザーですが、初回投与のかたも接種できます。
接種ご希望の方は お電話ください。044−522−0033
呼気中一酸化窒素測定(FeNO)が、出来るようになりました。
喘息治療にお役に立てると考えます。
携帯型心電計 オムロンHCG-8060T を、貸し出しできるようになりました。
気になる動悸、胸痛、胸部不快感の診断の一助になります。
はとりクリニックは禁煙を支援します。
かかりつけ医の取り組みについて
抗菌薬適正使用(AMR)について
2024年10月から、紙の保険証は 資格証に変更 になる可能性がありますが、
当クリニックでは それに対応してオンライン資格確認(マイナンバーカード・顔認証 NEC)をおこなっています。
オンライン診療 、可能になりました。
キャッシュレス決済 2022.12以降 可能になりました。
医療安全管理指針 院内感染対策指針 医薬品安全使用のための業務手順書 について
2023.5.8以降も、クリニック受診時にはマスク着用をお願いします。
4月
4月21 24 27 日吉中学学校検診のため、午後の診療は15時からとなります。
4月22日(土曜日) 羽鳥清華医師(内科専門医、消化器科専門医)の代診です。
2023年5月
5月6日 土曜日 ゴールデンウイーク、クリニック お休みします。
5月8日 カレントセラピー に、高血圧加療の変遷と治療アプリ を書きました。
5.16 横浜スポーツ医会で講演します。
5.27 神奈川循環器救急とRegistryを考える会 で 循環器対策基本法に関する講演します。
8月夏休み 8.5−−8.13 です。
厚生労働省風しん抗体検査研究事業(多屋研究班)に参加しています。
2022.11.運用しています。現在、精度管理上の問題があって、延期になっています。
新型コロナ感染症 情報 2023.9.28
現在、発熱患者さんのなかには、新型コロナ感染のかたや、インフルンエンザ、そのほかの 扁桃炎、気管支炎、病原性大腸炎食中毒、腸炎、RS感染などの方もおられます。コロナ感染は、殆どが空気感染またはエアロゾル感染です。 クリニック内ではマスク着用をお願いします。現在は、コロナに関しては 第9波 と言える状況で、急速に感染者が増えています。同時に、インフルエンザの方も多いです。自己検査で、コロナ抗原陰性でも、取り直してみると陽性者の方もおられますので十分に気を付けてください。コロナ自己採取検査で陰性のかたで、受診時PCR検査陽性のかたが50%以上おられます。
オミクロンBA5の変異株感染拡大で BA1/2に比較して、
症状が 急にでる 発熱・倦怠感が長引く 熱はないが鼻汁がつづく というかたが増えています。
2023.1以降 XBB1.5系統(XBB1.9.1, XBB1.16など)が増加しています。
特徴は、従来型よりも感染力が強い、重症化は同程度 です。
2023.8 現在、やや感染力の強い オミクロン派生型 EG・5 エリス株 が世界で拡大しており、東京都のモニタリングでは 26%程度となっています。
9月以降のコロナワクチンは、XBB・1・5 対応ですが、構造が似ているので、EG・5にも有効だろうと示唆されています。
XBB系統について
スパイク蛋白の受容体結合部位の変異があり、中和抗体からの逃避能が上昇しています。オミクロン対応二価ワクチンは、他のワクチンよりも免疫原性が高い可能性はありますが、予防効果が低下してくる可能性があります。アメリカではXBB1.5が 50%近くになっており、さらに、EG・5 が増大してきています。
沖縄県は6月2日、新型コロナウイルスのゲノム解析の結果、新たにオミクロン株の亜系統3種を初確認し、WHO が「現在流行中の注目すべき変異株」とするXBB・1・16系統と、「現在流行中の監視下の変異株」となるXBB・1・9・2系統、XBB・2・3系統が確認されています。
新型コロナワクチンを複数回受けた方が、コロナ感染された後の重症化率が低いことが証明されています。
当院では XBB対応ワクチン接種は、9.22からはじめます。
10月からは、インフルエンザワクチンも始めます。 同時接種も可能です。
5.8から、感染症分類5類対応となり、発熱患者さんはどこでも診察してもらえますが、
コロナウイルスがなくなるわけでなく 弱毒化しているわけではないので、容易に感染を起こし、
感染リスクの高い高齢者、基礎疾患のある方は、かかれば重篤化することもあります。人混みではマスク着用をお勧めします。
午前だけでなく、午後も発熱患者さん診察します。コロナの抗原迅速 PCR検査は出来ますが、健康保険扱いとなります。
咳のでるかた、高熱のかたは、待機する場所を指定する場合もあります。
2023年 5月からは、公費でなく、健康保険扱いの対象です。
当院では、しばらくは ファイザー製のみ で行います。2023.8までの、高齢者に対するワクチンは、現在のオミクロン2価ワクチンです。
2023.9からの、7回目ワクチンからは、XBBワクチン(1価ワクチン)に変更になる予定です。
(次年度からは自己負担が高額になりそうです。)
モデルナワクチン、ノババックスワクチンのワクチン希望の方は、集団接種会場、他院をご利用下さい。
接種券が手元にある方を優先的に行います。川崎市以外の自治体からの希望の方も接種券をお持ちください
肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹予防ワクチン、風疹ワクチン、HPVワクチンなどの接種ご希望の方は、
2週間以上あけてください。
ワクチン接種は、予約のかたを優先しておこないます。
オミクロン対応コロナワクチン接種後の注意、副反応のパンフレット 2023.9 版 を作成しました。
2価対応ワクチンのファイザーワクチンは、川崎市では、注射器を新たに準備したため、1本 6人分 で
端数 が出たときには、当日の予約外の人に、お声がけすることがあります。
川崎市以外の方で、当院でコロナワクチン接種ご希望の方は、接種券をご確認の上、相談して下さい。
新型コロナ感染症罹患後のワクチン接種は、原則、感染罹患後3ヶ月を経てから が推奨されています。
新型コロナ感染症後遺症の訴えが増加してきています。息切れ、動悸、倦怠感、味覚嗅覚障害などの
Long Covid を疑わせる症状のある方は、精査加療が必要な方もおられます。
ワクチン接種したかたは 後遺症の出現頻度が少なく、後遺症の程度も軽いとされています。
新型コロナ感染後の、経口投与薬ラブゲリオについては、重症化率を30%程度減少させる効果はありますが、感染を防げるわけではありません。 糖尿病でインスリン注射を受けておられる方、免疫不全などコロナ積極的治療が必要なかたには投薬いたします。
特効薬とは言えませんので、マスク、手洗い、3密には十分注意し、
感染機会を避けることには十分ご配慮ください。小児から成人、高齢者への感染、家庭内感染も増えています。
感染者の療養期間が短縮されましたが、感染後7日目には24%、10日目でも6%のウイルス排泄(傍にいる人にうつす可能性がある)があります。
厚労省資料 新型コロナウイルス感染症について|厚生労働省 (mhlw.go.jp) も参考にしてください。
HPVワクチンのキャッチアップ事業、はじめます。
資料(準備中)
インフルエンザワクチン2023秋冬 資料
帯状疱疹ワクチン(資料)については、10年間有効の 不活化ワクチンと 5年間有効の 生ワクチン(小児の水痘ワクチン)がありますので、ご希望に応じて、予約接種しますのでお問い合わせ下さい。
肺炎球菌ワクチンについても、二種類ありますが、予約で接種します。
サル痘(monkey pox)については、厚労省HPの サル痘について|厚生労働省 (mhlw.go.jp) の最新情報を参考にしてください。
自費ワクチンの費用一覧です。
2023.4からの新年度の特定健診 対策型がん検診を、再開しています。 対象となるかたは、予約をお願いします。
2022年7月から、午後の診療もはじめます。
午前中は、830から診療します。
火曜日は、午前 羽鳥 慶 の診療です。
午後 高津中央病院循環器宮本明先生、山内先生、福田先生です。
5月から、隔週となっていますので、予約票を確認して来院してください。
健康省エネ住宅を推進する国民会議 に参加しています。
「外来診療をおこなう既存小規模医療機関を対象とする換気及び暖冷房についてVer2
を、日本医師会と健康省エネ住宅を推進する国民会議 で総括しています。
新型コロナウイルス感染症 PCR検査 遺伝子解析装置 Smart Gene 抗原迅速定性検査 インフルエンザ迅速抗原検査 が、出来るようになりました。
問診票 来院時に 印刷、記入してお持ちください。 WORD版 PDF版 2023.4改訂版
問診票2 マイナンバー取得済みのかた対応版 WORD版 PDF版
検診・健診の問診票WORD版 PDF版
保険診療外費用負担の費用一覧 会社健診 診断書など
2019.9.13の日本心臓病学会(名古屋)で優秀論文賞をいただき、2020.3アメリカ心臓病学会(シカゴ)に招待講演を招聘されました。
2022.10 に、Journal of Cardiology に論文掲載されました。
TOPへ戻る
最近の活動記録
川崎市幸区鹿島田1−8−33 はとりビル3F TEL:044-522-0033 FAX:044-522-0367 連絡先 院長 羽鳥裕 all right resereved